ドラゴンダンジョンが安定したら、次にすることは・・・
どうも、徒然です。
サマナーズウォーで巨人ダンジョンに続く第二の試練といえば
ドラゴンダンジョンですが、誰もが最初は苦労しますよね。
まずは安定化を目指すと思いますが、
皆さんはどのようなパーティで安定化させましたか?
ドラゴンダンジョンの攻略といえば
火ヴァンパイア(ヴェルデハイル)を使った方法が有名だと思います。
例として、このようなパーティがよく使われるのではないでしょうか。
ヴェルデハイルで回転率をあげることで、
ヴェラモスのパッシブの発動回数をあげ、
持続デバフをひたすら解除して攻略する方法ですね。
ベラデオン、メイガンはドラゴンの免疫を剥がし、さらに回復とバフをかけさせ、
最後の一体はデオマルスやシグマルスのようなアタッカーを入れて
ドラゴンの体力を減らす役割をさせます。
この方法で初めはだいたい2分中盤くらいのタイムだと思います。
ですが、ある程度回っていると、タイムを縮めたいと考えますよね。
そういう時、パーティを変更してタイムを縮めようとすると思いますが、
なんと、このままのパーティでも十分タイムを縮めることができます。
その方法は、ヴェルデハイルとヴェラモスを耐久型から攻撃型に変えればいいのです。
最初は、安定化のためにヴェルデハイルとヴェラモスは
体力や防御力をあげて耐久を高くしていると思いますが、
ある程度周回してモンスターのステータスが上がってくると
ステータスを耐久に寄せなくても意外と回れるようになっています。
私も最近ヴェルデハイルとヴェラモスを攻撃型に変えたのですが、
平均タイムが1分45秒ほどに縮まりました!
最速は1分39秒ですが、もう少し回数回ると更新できると思います。
ヴェラモスは迅速刃で2番速度、4番クリダメ、6番体力です。
ヴェルデハイルは迅速反撃で2番速度、4番クリ率、6番攻撃です。
ヴェルデハイルもクリダメ型にできれば
さらにタイムが縮めることが出来ると思いますが、
クリ率100%を確保できないため、4番はクリ率になっています。
なので、ここからさらにタイムを縮める場合は
ヴェルデの火力をさらに上げればいいわけですね。
ドラゴンダンジョンの高速化は
水ヘルハウンド(ターク)、水暗殺者(ステラ)、水インプチャンピオン
を用いた方法が有名ですが、難易度が結構高いです。
しかし、紹介した安定パーティでも攻撃型にすればある程度までは高速化できるため、
周回速度をあげたいと思ったらまずはこの方法を試してみてはいかがでしょうか♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません