占領戦は開幕時にどう攻めるのがいいのか
どうも、徒然です。
占領戦がコンテンツとして追加されてからしばらく経ちましたが、
皆さんのギルドでは開幕時の攻め方はどうしていますか?
戦力を温存して様子見をし、後から攻める戦略もあれば、
序盤で一気に攻める戦略もありますよね。
どちらにせよ、序盤の攻め方は非常に大事になってきます。
拠点の数が13を越えると、もらえるポイントが
ボーナスポイントとして+10追加されるので、
開幕の12:00から多少は陣地をとっておきたいですよね。
相手の防衛配置や、戦っているランク帯によっても
戦略が変わってくるとは思いますが、
開幕時に攻めることが出来る人数によっても
攻め方を変えることが必要だと思います。
攻めることが出来るメンバーが少ない場合は、上記のように
7,11,12あたりの拠点を攻めると良いでしょう。
マップの内側である10は、黄色にも攻められるリスクがあり、
かつ奪還した拠点が孤立させられやすいからです。
攻めることが出来るメンバーが少ない状態では、攻められたときに
孤立した拠点を取り返すことが難しいため、
厳しい戦いとなってしまいます。
端の拠点から攻めることで、奪った拠点を黄色から
攻められるリスクは低くなります。
逆に、攻めることが出来るメンバーが多い場合は、上記のように
10,11から攻め、そのまま上に6,3と攻めていくなどして
12,7の拠点を孤立させるように攻めていくのがよいと思います。
多少のリスクを犯しても反撃できるメンバーが多いので、
序盤から積極的に相手の拠点を奪う作戦がとれるのです。
相手の防衛配置にもよりますが、
開幕時の攻め方はこのように決めるといいのではないかと
個人的には考えています。
よろしければ参考にしてみてください♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません