光カウガール(ローレン)は全てのカイロスダンジョンで使える万能モンスター
どうも、徒然です。
光カウガール(ローレン)について今回は紹介したいと思います。
光カウガールは最近追加されたモンスターで、純5モンスターである光パラディン(ジャンヌ)の調合に必要なモンスターですね。
しかし、はっきり言って光パラディン(ジャンヌ)よりも光カウガール(ローレン)の方が強いです。
ローレンのスキル構成をみてみましょう。
スキル1:十字放火
3回の連続射撃で、それぞれ30%の確率で2ターンの間対象の攻撃速度を下げる。
スキル2:銀弾丸
特殊弾で2回攻撃してそれぞれ50%の確率で強化効果を1つ解除し、2ターンの間体力回復を邪魔する。
スキル3:追跡者(パッシブ)
攻撃のたびに対象の攻撃ゲージを10%減少され、50%の確率で1ターンの間防御力を下げる。(効果自動適用)
リーダースキル
味方モンスターの攻撃力が18%増加する。
ローレンの優秀なポイントとして、まず最初にあげられるのが敵に付与できるデバフの種類の多さです。
ローレンは、単体で「攻撃速度低下」、「回復阻害」、「ゲージ減少」、「防御力ダウン」の4種類ものデバフを付与することができ、更にはスキル2で「強化効果解除」もあるため免疫効果を剥がしてデバフをいれることができてしまうのです。
これらのデバフスキルは、全てのカイロスダンジョンを安定化させるために役にたちます。
- 巨人ダンジョンでの活躍
巨人相手に防御デバフをつけることで高速化に貢献します。
クリスタルが巨人に付与する攻撃バフを解除し、更にはゲージ減少もあるため、暴走のルーンで組めばほとんど巨人が攻撃することなくクリアできるため安定化に貢献します。 - ドラゴンダンジョンでの活躍
ドラゴンダンジョンではクリスタルがドラゴンに免疫効果を付与してきますが、ローレンのスキル2で剥がすことができます。ただし、ローレンの剥がしスキルは相手にバフがかかっていない状態でも使用してしまうため、剥がしをローレンのみに任せるのはオススメしません。他の剥がしキャラも合わせて連れていきましょう。
攻撃速度低下とゲージ減少によりドラゴンの行動を制限することができるため、安定化に貢献します。 - 死のダンジョンでの活躍
ローレンがもっとも活躍するダンジョンです。
3層目ででてくるリッチに対し、速度低下+ゲージ減少の効果で事故る確率を大幅に減らします。
また、ボス階層では全てのスキルが多段攻撃であるローレンがベール剥がしに大貢献します。
速度デバフがボスに入れられることも死のダンジョンでは非常に大きなメリットで安定化に大きく貢献します。
また、ローレンはデバフの種類の多さからレイドでも使用することができます。
デバフの貢献度で非常に大きく貢献し、レイドでよく使われている火守護羅刹(ファー)の代わりになります。
ファーはアタッカーとして運用しますが、ローレンはステータス的にアタッカー向きではないため、デバフ要因として使用し、代わりに別のアタッカーを入れることができます。
ローレンのおすすめルーン構成は暴走+反撃です。
安定化を目指したい場合は2番 防御% or 攻撃速度、4番 防御%、6番 体力%をお勧めします。
ローレンを使用して高速化させたい場合は2番 攻撃%、4番 クリダメ、6番 攻撃%がお勧めです。
ローレンは非常に万能モンスターです。
日曜日の秘密ダンジョンで入手可能で、スキルレベル上げも簡単なので、ぜひ入手してみてください♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません