青い玉乗りの悪夢
どうも。徒然です。
今回は、水マジカルブラウニー(オリオン)についてです。
オリオンはよくギルバト防衛で見かけると思います。
ワリーナでもピックされることがよくあると思いますよね。
なぜ、オリオンはギルバト防衛やワリーナで選ばれるのか。
まず、オリオンのスキル3をみてみましょう。
・軽いイタズラ
味方全員の攻撃ゲージを30%上昇させ、敵にランダムで強化効果を解除、または弱化効果を与える。(スキル再使用可能まで5ターン)
・・・「軽い」イタズラ!?
全然軽くありません。重い犯罪です。
スキルの中身をみて見ると
・ゲージ30%アップ
・強化効果を1つ解除
・ランダムなデバフを3つ(気絶、防御弱化、回復不可)
ランダム要素が多く、運が強く絡んでくるスキル。
強化効果解除がうまく免疫を剥がしてから、デバフが入ることもありがちです。
しかもゲージアップの効果までついているという。
ギルドバトルでは、防衛に運要素が強いモンスターを配置するのは非常に強力です。
なぜなら、ギルバトでは攻める側が防衛モンスターをみてから攻めるモンスターを選ぶことができ、攻める側が有利だからです。
有利とはいったものの、運ゲーで泥仕合に持って行かれたら上級者でも普通に負けますからね。
さらにスキル1をみてみましょう。
・走れ走れ
走り出して攻撃し、30%の確率で追加ターンを得る。
つまり・・・暴走なしで追加ターンが獲得できる可能性があるということです。
オリオンの場合、暴走のルーンと組み合わせると、スキル3のスキル再使用時間はスキルマで3ターンなので、
スキル3→スキル1→スキル1→スキル3
なんてことも起こりえるのです。
いや、むしろよくあります。
一体どれほどの召還師がこのコンボに泣かされてきたか・・・・;;
これがギルバト防衛にオリオンがよくいる理由ですね。
ちなみに、ワールドアリーナでもちょいちょい見かけるオリオン。
ワールドアリーナでは以前のアップデートで暴走が1ターン1回までに制限されました。
しかしオリオンの場合はスキルによる追加ターンがあるため、暴走ルーンと組み合わせると何度でも追加ターンを得ることができる可能性があるのです。
さらに、スキル3にゲージアップがあるため、速度を厳選して先手をとるためにも使えますね。
以上、軽いイタズラ・・・もとい、重い犯罪の使い手、オリオンでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません